完全に王子降臨

July 03, 2021

F6E7F5E5-C48B-454C-94B5-9B15A7B7845E.jpeg



704B1E33-A1F3-401B-9315-80CCB490814E.jpeg



4F539805-9023-47BF-BFAA-4DCE0B04FFC0.jpeg




所ジョージって多分ものすごい金持ちだと思うんだけど、勝手だけどこの人信頼できるなって感じが俺的にはあるんだよね。動画とかたまに見るとさ、俺の見たものは原付スクーターにサイドスタンドをつけるっていう、ティーンエイジスピリットが溢れんばかりの(笑)動画。物が到着したら、何の躊躇もなく衣装のまま(多分私服だけどあの人どうでもいいものは着てないはず)アスファルトに寝転んで、スクーターの下をのぞき込むのね。それ見て失礼だけどこの人同類だわと思ったよ。なんかぎゅっと入っちゃうと、他のことなんてどうでもよくなっちゃうんだよな。


一方我が友人ケニー王子。


この人ね、多分スクーターの下に潜るためのマット、例えばそれは耐油性に優れていたり、低反発だったり、ボルトが落ちても見つけやすい色だったり、そんなギア(笑)をどっかから探すか、特注するわけ(笑)ま、ほんと例えばのハナシよ。


俺はその時間が我慢できない。なんもシャツに泥ついたらほろえばいいべや。


そんなわけで、ほとんど正反対の二人、ケニーが何言ってるのか、どうしてそんなことをするのか、ほとんどわかんないことのほうが多いんだけど(笑)何故かウマガアウ。ケニー王子とはもう長い間お付き合いさせて頂いております。


カニちゃん(俺はケニーをそう呼ぶ)今回は全国をこのワーゲンバスで回って下々の民の暮らしをご視察されているとのこと。


カニちゃん、今どこ?


札幌の二条市場。ここKちゃんとロボさんと昔一緒に来たところだと思う。


今さ、家に何も食材ないから自分で焼きたいもの買って来なよ(実は少しはあったんですが)


電話を切るなり「ムラ〜、多分ケニーがものすんごい食材たらふく買ってくるぞ〜!電気の下でパーティーだ!」(小躍り)


予想通り、ブリブリの銀ムツだのモリモリの時鮭だの買ってきてくださいました。


そのお礼に僕は、生協のポイントが現金では使えないこととか、時給が五十円上がってとても嬉しかったハナシなどさせて頂きましたが、王子は全く興味が無さそうでした。


焼酎も最初は丁寧にサワーにして飲んでたのに、いつからか氷が抜け、炭酸が抜け、お約束通り最終的には二人とも生(キ)で飲み出すといういつもの展開は、俺も久々に楽しかったな。


王子は次の日、俺のラジコンレースも視察されたいということで、500キロでオイルが空になる(笑)ワーゲンバスで帯広までこられましたよ。


そのオイルのハナシ聞いて俺爆笑したんだけど、ケニー曰く、いやいやオイル交換しなくていいから便利だよ。と。


たしかに。



ちなみに、カニちゃんが居た一晩で我が家の半年分のオリーブオイルを消費しました(笑)



とにかくオイルはふんだんに使う。お金持ちになりたい人はまずはそこからはじめよう!







ケニー王子がご試食されたお野菜が作られた畑と一緒なものが食べたい方はこちら







左下に写っているのがケニーだよ。ケニー応援してくれてありがとう。地味に嬉しかった(笑)









posted by Admin at 09:26 | General

完全に今年度予約開始ですよ

June 24, 2021

98EAE271-5F59-47F2-9070-2246A42D243E.jpeg



お待たせしました。全国イモイモフリークのみなさま。


今から21年度の予約開始します。


hanemonomo.info


値段はグラデーションで目立たないように上げてます。ごめんよ。別に原価がどうとか、そんなくだらないことはどうでもいいんだけど、俺の中に「なんかやっぱり安すぎだよね」ってモヤッとしたものがある状態って健全じゃないなって思って。普通これくらいの価値はあるでしょ?って、そう思える値段にした。数百円の差だけど(爆笑)それにここで毎年買ってくれる人って間違いなく理由は値段じゃないからさ。


ニンニクみそは一応予約取ってみるというかんじです。みその出来が悪かったら作りません。


あとは特別連絡事項はないかなぁ?いつも通りです。


またこれで得た資金はオラのラジコン活動費にさせて頂きます。ひとつよろしくお願いします。


今週末初レースなんだよなぁ。ウキウキだべや。なんだか俺さ、今までやってきた全てのものの中でラジコンが一番才能があるみたいよ。全然嬉しくないけど(笑)昨年みなさんから頂いたエンジンで勝ってみせますよ〜。


写真は何でもいいからなんか載せた方がいいと思って目の前撮りました。


諸々よろしくお願いします!




posted by Admin at 18:58 | General

完全に野菜の予約開始間近

June 23, 2021

2B85DA8B-074E-4E31-A696-DBF23B6CA245.jpeg


EAA10FF2-ED61-42BA-91CD-DBB53732CC26.jpeg




なごー!わいが坂川家の新入りスーパー悪魔くんだど〜!メスだけど。



いや今さ外作業してたんだけど、Tシャツが汗で体にくっついて離れんべや!こんなことってこないだまで雪かきしてた者にとってはありがたき幸せよ。もっとくっつけ!もっとくっつけ!俺から離れるな!


今日は休みだから昼間からビールいっちゃお。これが俺の昼飯だべや。ニンニクの芽ってさ、どんぶりで食べるものでないよなぁ(笑)コチュジャンをちょびっと入れたらおいしいよ。


ところでこの2枚の写真には共通したものがあります。わかりようもないので正解をさっさと書きますが、オラの安眠を妨げる者たちです。悪魔くんはほんと悪魔。悪魔度合いがますます増して、寝てる者のほっぺた噛むは、ニャーニャーうるせーしさ、こいつが来てからぐっすり寝れたことない(泣マネ)


あとニンニクの芽な。こいつもてきめん。こいつ食うとまー寝れんこと寝れんことどうもこうもならんて。ところがうちのニンニク食って寝られないって声、まるで聞こえないんだよね。これ食べて寝られなくなってるの作ってる本人だけ?すげー不思議。思い込みじゃないんですよ。二人ともうつらうつらな夜があったとして、いやー寝れんかった。オラも。なんでだろ? あ、昨日の晩食べたパスタだ!あれにニンニク入れた!みたいなことはしょっちゅうあります。みなさんない?おかしいよなぁ。


あとこのニンニク料理すると簡易下水がものすっごく臭くなる(笑)これは俺の勝手な推測だけど、殺菌能力強すぎて菌のバランスおかしくなっちゃうんじゃないかなぁ。。。


ま、そんなわけで今年のニンニク、春に思ってたほどの出来ではないですが(あんたいっつもそうやな)、悪くはないよ、絶対。予約ね。今出来たんだけど、今度はPCがネットに繋がらんくて更新できない。明日ケーブル買うわ。もうちょっとだけ待って。


おっとこんな時間だ。薪割り再開だ。あー忙しい、忙しい(そういう感じが好きなだけ)


ハナクソほじる時は必ず指をアルコール殺菌するハネモノ(モ)太郎でした。






posted by Admin at 14:34 | General

完全にイライラマンボ

June 16, 2021

0D2B9A75-B665-4BA1-9384-EA1544F1CF19.jpeg



B99ED4EA-0A7D-47A4-AF72-2590F82AB240.jpeg




イライラマンボ、イライラマンボ、イライラマンボ(のりおのつくつくぼーしで)



ご無沙汰しましたらいかがでしょうか?



ラジコンやってたり、仕事真面目にしてて、ちょっと畑から目を離してたらわやだべさ。



じゃがいもさ、大丈美なんだべか?心配になってきたぞ(笑)



あれ種芋が鹿に食われたのかなぁ?ものの見事にまばらな出で、おまけに昨年の取り残しから芽が出て、どこが列なのかさっぱわからんくなった(笑)流石にヤッベーわ。



おまけにいきなりニンニクの芽がじゃんじゃん出ててさ、これ昔さ、もうちょっと食べ応えが出るまで伸ばそうね、なんつーて、今から考えればなまらアホだべや(笑)



これ切った瞬間に球根の肥大が始まるらしく、いや、俺も実際は地中で目撃したことないんだけど(笑)一般的にそう言われているんですよ。だったらなるべく早く切っちゃった方がモアベターよ、つて。



なんつーの?独身貴族に子孫繁栄諦めさせてマンション買わせるみたいな手口?違うか。いやもうわかんね。今ものすごく暑くてもう細かいことまるで考えられないべや。



で、ニンジンの種撒こうとしたら用意したホースが届かなくてイライラマンボ。マックス。



そんでマックス踊りながら、畑で爆音でソウルセット聞いてたんですが、ビッケの詩にいちいち驚き。今更ながら(笑)



「墜落は飛翔よりずっと自然で」確かにほんとそうだよなって。言葉がストンと耳じゃなく胸に落ちるつーの?



そう思うこととか、逆にこんなメチャクチャなこと普通に言ってる曲だったんだ(笑)とかさ。ほんとにわかるのに三十年かかりました。いや、まだわかってないかも。とにかく今月末の配信ライブ楽しみだ。



思い出すのは、昔、ちょくちょく冗談で俺とビッケはデキテルって言われてたんだよな。言われるたびにどういう冗談かわからんかったけど、俺さ、人は大好きなんだけど、三人以上になると楽しさより消耗の度合いが大きくなっちゃって、集まってても中心よりも端に居ることが多かったのね。もちろん中心はいつもあの髭メガネで(笑)多分ビッケも同じ感じだったんじゃないかなぁ?中心から見ると俺とビッケが二人で端で愛を育てておるように見えたんだと思うよ(笑)かと言って、何か話した記憶はまるでない(笑)



あとそうそう、ハネモノ(モ)の予約ね。こないだそれ今年のバージョンにしよとしてマック立ち上げて、久々にマウス触ったら、マウスがパラパラになったのよ(笑)ほんとよ。土に帰ろうととしてて。そんでちょっと遅れていますが、慌てないで待っててくださいね。全国イモキッズのみなさま。



例年の特典、ミックスCD。今年頭に浮かんだ人が居たんだけど、都合つかなくて、ま、別の友達に頼めば作ってくれる人はありがいことにいっぱい居ると思うんだけど、今年はいい機会なんで一回お休みにします。



代わりに俺の新録がいいんじゃないのかなぁなんて。菜園やって日々感じてることを歌った「雨のワンチャンス」あとストレートに「俺のニンニク間違いない」この二曲ね。おっと、おまえらバカだからそのまま額面通り受け取ってんだべ?この場合のニンニクはスピリットのことな(アホでごめんないさ〜い)で、内容は消費税即時撤廃の歌(笑)



で、タイトルは出来たんだけど、歌詞が1ミリも出来んかったから、バンザ〜イナシよ。



ま、そんなわけで色々がんばりま〜す。



ムラ今日居ないから、おっちゃんこれからがんばってニンニクの芽料理してみるお。みんな応援してね。しなくていいけど。










これ流れてくるエンドロール風のテキストが超テキトーで一番の見どころなんだよね(笑)












posted by Admin at 16:41 | General

完全に踊ったもん勝ち

June 01, 2021

205D9000-0353-4218-A298-4B2C41F93DBD.jpeg



今年初めてセミがの鳴き声が。


いきなり、夏、開放感、風、自由。


これどっかのスピーカーから鳴っていたものだとしたら面白いよねぇ(笑)スピーカーだったとしても実は同じなんだよな。結局は思い込み劇場という意味合いで。


昨年のニンニク何が足りなかったのかなぁ?なんてずっと思ってたんだけど、今年の連中を見て分かったわ。それは「レイヴ感」だった(笑)なんつーか、葉が躍り昇る感じ?これがなかった。今年の連中はすげー。めちゃくちゃ踊り狂ってる。もうばっちばちだ。


期待しれ。(←ここ微妙な方言なのさ)









posted by Admin at 14:26 | General

完全にロイヤルカナン一択

May 28, 2021

13D2BB94-E034-4CF1-81C5-E123297C5F53.jpeg



E99D0327-350D-42D8-A42D-0B586B365CD4.jpeg





ロイヤルカナン高ぇよ(笑)猫はカツオブシでなんとかなるもんだと思ってたわ。



クロちゃんが死んでからというもの、家の中にいる時の半分の時間はギンちゃん一匹に自分の熱視線は注がれているって感じだった。多分ムラより全然見てる。そしてムラは俺のことは全然見てない。俺が髪を切ってもムラは気づかない。俺は気付くのに(泣)いや別に泣いてないです。別にいいです。うちら、ほら、体だけの関係だから(笑)ま、そんなことはいいんですが、要は俺は完璧にギンちゃんのシモベになってた。



動物一緒に暮らしている人の大多数は結局シモベ街道まっしぐら。しょうがない。ドアの前に座れば開けてやり、なんならギンちゃんがドアに座る前に先回りして自動ドアやってあげてからにして、ごはん皿の前に座ればカリカリを盛り、うんこをしている間は横でエールを送りながら踊ってやり。



それがあんまりいいことじゃないなって思いつつもね。めんこいからいいべや的な。だけど動物としちゃ自然なことではないなっていうか、人間も含めて動物の頭って、一度受けたサービスはもうそれが当然ということになってしまって、それが基準になっちゃうんだって。黒板五郎というのはそこに危機感を持った人。今も麓郷の森に住んでます。こないだ見た。ウソ。



とすると、うんこしてる時に踊ってあげるというのは動物としては弱体化させてることに。ムラ曰く、うんこしてる時にそばに人を置くのは(笑)動物ってうんこしてる時が一番無防備で敵に狙われやすいからその習性が残ってるからなんだと。とするとさ、その危機感というかストレスね、それは動物としてあって然るべきもので。



話がこめんどくさくなってきたけど、ごはんを選り好みするようになってきたり、なんかさ、年とってきたのはわかるけど、おまえ野良猫スピリッツなくしちまったんじゃねぇの? ギンちゃん野良猫じゃないんだけど(笑)ま、自分の息子だったら昭和風に鉄拳食らわせてやるところだけど、猫だからしょうがないじゃん?



ところが、だいちゃん、動物病院でネコちゃんのお名前は?って聞かれて、フロアに鳴り響く大声で「橙色のだいちゃんれーす!」って思いつきの直立不動で言っちゃったから、だいちゃんが正式名になったんですが、その上の舌ベロだしてるだいちゃんが来てからというもの。



ギンちゃんがめっちゃ食いだした(笑)



食が細くなってきてたのが気がかりだったんだけど、食える時に食っとかないと全部だいちゃんに食われるからさ(笑)眠ってたキャット魂が目覚めたんだな。毛艶も良くなっちゃって。適度なストレスは生態機能を活性化させるのに必要不可欠なんだと思うよ。



俺もまた夏の仕事始まるんだけど、今、コロナ禍じゃん?すっげー行きたくない。全然キャラと合ってない仕事だし。だけど活性化させてると思えばいいわけで、事実、適度なストレスがあるほうが身体も頭もシャッキリしてるもんな。



みなさんはどうですか?



あとこれは経験上分かってることなんだけど、ストレスが強ければ強いほど不思議と日々の瞑想の深さがキンキンに増していくのね。もしかして「苦行」の意味ってこういうことなのかなぁ?なんて。嫌で嫌で毎朝エヅいてるぐらいの時の方が、ものの五分で「点」になれる。ストレスの中には凄まじいエネルギーがあるよ。間違いなく。それを変換できる術と強さ。俺にもみんなにも多分備わってると信じて。だってさ、この世は単なるイリュージョンなんですから、大抵のことは気の持ちようだよ。



で、じゃがいも。これもストレスが必要なんですと。じゃがいもはイリュージョンじゃないよ、じゃがいもはこの宇宙でただひとつのリアル。これほんとな。



果たしてじゃがいもの切った断面は下なのか上なのか論争。俺の中だけにある(笑)これは断面を上にするとかなり芽が出るのに一苦労するわけよ。皮から芽が出てくるから。そこでストレスをかけて強い芽にするって意味らしいよどうやら。だから当然今年は上にしました。



1EC125AA-4E4D-4C2B-B91B-00255921BC4D.jpeg



にしても、すっげー土が悪い(笑)



これプロの農家さんが見たら苦笑するくらいだべな。普通こんなゴロゴロ土の塊りがあるような所に植えませんから。みんな畑の土なんてサラッサラだから!ビダルサスーンだから!だけどオラは「ビッグマウス農法 フューチャリング ストレス農法」であるからにして、じゃがいもは絶対に甘やかさない!だぞ!



おまけにちょっと心配事がありまして。買った種芋が足りなくてなって、昨年ここで取れた超小芋を植えたのよ。本当はそういうことはしない方がいいらしい。「ヤフー知恵袋」がなんぼのもんじゃい!そんなのファックだべさ!(見てんのかよ)




93042E83-95B4-46D8-902E-B6E55DE8D0D6.jpeg




ま、ほんとは土がいいことに越したことはないんだけどね〜(笑)



09F816A9-26FB-435F-B2B4-62E7F84B4F7D.jpeg



真ん中挟んで、右がこれからニンジン植えるところ。左が今回じゃがいも植えた所。雑な感性な人でも(笑)色ぐらい違うのわかるべさ?右の土は四年め?左が二年め。仕上がってくると塊りがなくなってどんどんホロっホロになってくんだな。三年、四年、五年目でごっくん。



9A19BE9C-ED73-40AB-8F32-442C59250A16.jpeg



諸行無常ってやつですな。使い方まちがってたらごめんくさい。絵面はいいけどこのニシンの食べ方はイマイチだった。モアソルトベターね。



15D516DE-DD8E-42AC-8DFE-B36C593B7E3F.jpeg



だいちゃんも段々リラックスした仕草を見せるようになってきて。やっぱり保護してよかった。寝不足は続いておりますが。このコロナ禍賑やかになってよかったわ。合言葉はステイホームしかしステイフリー。



嗚呼、京城屋行きてぇなぁ。そこではもちステイガツ。いやステイ上ホルモン。



FA33F613-AFED-4F44-8E36-FDDDA768B36D.jpeg








ジョーストラマーってレコーディング中もジョーストラマーなのな(笑)こんなの中学生の時に見たかったわ〜!











posted by Admin at 11:07 | General

完全にビッグマウス農法

May 20, 2021

90923AD1-AC31-443D-9467-42287A54B1A6.jpeg

いいから見れ!って俺のニンニク。もう既にばっちばちだ! こりゃどえらい夏になるぞ!つうか、おまえらだら、どれがニンニクかもわからんのか?真ん中に水色の四角いのあるべ?おまえあれがニンニクだ!



6172C946-4E55-400F-AC21-F10296DDB955.jpeg

ムラ作 柵「無題」




もうさ、この畑で育ったものと生協で売ってるものが同じ味だったら困るべや。



味が違うつーか、ニンニクの意味が違う。漢字が違う。



オラのニンニクは「忍二駆」って書くのね。知らんかった?



雪国のひと冬を二駆で過ごせるぐらいの忍耐力がつくって意味なのね。



2021年今年もかましまくってハネモノ(モ)のはじまりはじまり。なまらほっつ。



YO! まずは今も畑の下で日々俺のために働いてくれている三万七千匹のミミズに感謝。自然派?いやいや、そんなカテゴライズは俺の前では無意味だ。俺のニンニクは気づかせる。むしろあなた自身が一部のネイチャー。



なーみん?



そのくせ収穫になったら小声で「え、えっと、今年もまぁまぁのものが出来たと思います。恐縮です」「いやいやそんな期待しないでください。いたってフツーのニンニクです」的な(笑)



大体買ってくれる人メンツ決まってるし、そういう人はお分かりですよねって感じでわざわざ書いてないけど、今年のハネモノ(モ)マーケットやりますので一つよろしくお願いします。多分来月中旬あたりから予約開始かな。別にね、そんな急いでやらんくてもいいっしょ?内容はかわらんけど送料は値上げとさせてください。あと黒ニンニクってほんとすげーな。いまだにびんこちんちんですよ。ウソだけど。そういうことではなくて、うちではまだ食べてるけど、常温保存でも味も風味も全く変わらないね。もう半年以上前のやつだよ。



黒ニンニクのご注文もお待ちしております。デカめの一個五百円です。その収益金は全て私の来年のラジコン資金になります。欲しいエンジンがあります。タイヤと燃料がいくらあっても足りないんです。よろしくお願いします(笑)



そのニンニクなんだけど、写真を見てもらうとマジ話、葉先がちょっと黄色くなってるんですよ。フォトショで誤魔化しきれんかった。ウソ。実はこれ昨年もなってて。葉色が悪いっても先っちょが黄色いのか、全体的に薄いのか、枯れたようなのか、色々でさ、肥料切れなのか、カルシウム不足なのか、水不足なのか、はたまた寒いのか、そこで判断するわけでしょ。未だよくわかりません。やっぱりそこはベテランはゴイスーよね。ゴイスーって死語? ま、いいけど。 言葉は死語まで寝かしてから使うのが大人のたしなみだから。



ま、そんなときもユーチューブって便利よね。ただその人の完コピは無理だからさ。土も気候も全然違うのに。参考にはするけど鵜呑みにはしない。むしろ野菜に対する接し方って言うか、テクというより心構えかな。そういう部分はすごく勉強になりますわな。



最近見てるのはこのおばあちゃん。いい。ひとつひとつがていねい。









結局色々ニンニクとお話させて頂いて、今回の葉先が黄色くなっているのは、肥料切れとの声を聞いたような気がしました。腹減ったと。今、おにぎりあるけどそれじゃじゃダメかい? そうかい梅は嫌いなのかい。シャケマヨかい。畑やるのもゆるくないもな。とにかくあんた病気ではないね。びんこはちんちんしておるから。とするとニンニクってなまら肥料食うわ。畑のブタつーか、畑のホルスタイン、スペースホルスタインだわ。



今日はこれからじゃがいも植えます。ひろちゃんもじゃがいもの断面を上にしてた。どうやらこれはじゃがいもにある程度ストレスを与えて、弱い芽は淘汰するということらしい。



上でいきます。






当時見てた時より今見た方がヤバく感じる(笑)モノホンのアナログの凄みだわ。すさまじい。人が二度と到達できない場所です(笑)タンナンの声好き。









posted by Admin at 09:48 | General

完全にコンバットロック

May 15, 2021

0BADA2AD-A4CD-4D1F-8D00-7616D17A1062.jpeg



北海道にも緊急事態宣言が出ました。



大昔のロッキンオンのザ クラッシュについての投稿で当時俺がすごく感銘した投稿があった。これは前にも書いたけど。もう一度描きます。それは確かこんな書き出しではじまる。



例えば戦場で追い詰められた部隊があったとして、そこに二つのタイプの指揮官が居たとする。まず一つ目のタイプはオトリになる少数の兵を瞬時に選び出し、そのオトリ兵を見殺しにしてでも残り大多数の兵を逃すことのできる指揮官。



もう一つのタイプはいつまでたっても見殺しとなるオトリにする兵を選ぶことが出来ずに、最終的には死ななくてよかった大多数の兵まで無駄死にさせてしまう。そして自分自身もそれを苦に死んでしまう。



どちらが指揮官として有能であるかは言うまでもなく。



ザ クラッシュのジョーストラマーは多分間違いなく後者のタイプである。と、その投稿はそんな書き出しで始まるわけ。なまらかっけーべ?



もちろんだからジョーがダメだなんて結びではなく、そういう人間だからこそ、あのような人に突き刺さる音楽が出来るのあろうと。



一年以上グダグダやったことによって、死ななくてよかった命まで危険にさらされ始めている今の日本に、このたとえを使うとどうであろうか?



多分そのどちらでもない。



オトリを出したものの、それは稚拙な作戦のためだったために敵を充分引きつけることが出来ずに、本隊への攻撃を許してしまう。そのことに気づいていた指揮官は、自分と数名の御曹司上がりの兵士を載せる脱出用のヘリだけは前夜周到に用意していた。



明朝奇襲を受けることになるであろう兵士達の前では最後まで「安心で安全である」という言葉を言いながら。戦場において、そんなものを担保できることはあるはずもなく、みんなとっくに気づいていた。俺たちは明日死ぬんだ。



我が国の国会においても担保できるはずもないことを繰り返して言う。ウィルスは私の責任を持って今月末で収束させます。あんたウィルスと話せるんか?交渉できるんかい?安心で安全と言われるよりも、残念ながら我が国はそういう状態ではありません。と言われた方が、どれほどこちらの胸に言葉が届くであろうか?安心するであろうか?ああ、少なくとも自分の感じていることとは大きなズレはないのだなと。



これは有能であるか無能であるか、いやいや、これは全くそれ以前の問題であり。明らかに戦場に来てはいけない人が来てしまっている。有能、無能以前に兵士ではなかった。有能、無能以前にもはや公僕ですらありませんでした。という長期政権の悲劇。



「他の政党よりなんとなくマシに思えるから」「今別に不自由してない」「選挙なんて行ったって何も意味ねぇスよ」政治が代謝していくことを求めてこなかった国民の責任。



今年選挙があります。行きましょう。ぼくたち殺されます。








このグループやっぱり俺は何故かソウルセット的なものを感じてしまう。もちろん音とかじゃなくて音楽への向き合い方が。あとこれプロデュースはツボイくんだってよ!このブートビデオもシュールでいい(笑)





posted by Admin at 10:37 | General

完全にレッツゴークレイジー

May 10, 2021

3E10C370-8601-4D86-9A69-E6DC7886D88A.jpeg


0AC817E9-ACA2-42C7-8A3D-ED8C25CB7718.jpeg


ED02DB7E-F57E-4C2A-87DD-87B54B5DB359.jpeg




なまらでびる。



未だ名前が「だいだい」だの「ぼんぼん」だのテキトーに呼ばれているこの新入り。かえすがえすも。



なまらでびる。



もーこいつが来てから我が家は朝がはえーのなんのって。四時過ぎたら暴れ出すからさ(笑)



ガラス戸に飛び乗って爪立てながらギーつて音立てて降りるのさ。こっちも起きたら負けだ思ってるからさ、俺もムラもギンちゃんも一時間はその音無視して寝てるフリするんだけど、そんなん寝られるわねぇべや(笑)



ムラは常々「ギンちゃんみたいな大人しい猫は珍しい」つて、いつも言ってたけど、クロもギンちゃんもその前に一緒だった猫ちんもぎゃーぎゃーうるさい感じはまるでなかったので、俺、今一つピンと来てなかった。



猫ってのは絶えず静寂に包まれた、というより静寂が形になったものだと思ってた。



勘違いしてました(笑)猫って本来こういう生き物なのね。



それとも盛りなのかなぁ。。。おっぱいなでなでしてやるとすげー喜ぶし(笑)



ギンちゃんは日々逃げ回ってるよ。ソファの上にギンちゃん居るの分かりますか?これさ、悪魔くんが下に居るの気づいてないだけだから(笑)



愛情つーもんは単純なもんで、二匹になったら、どうしても半分づつになっちまうもんなんだな。いくらギンちゃんを優先しているつもりでも。



悪魔くんが早くおばあちゃんになりますように。。。



やっと咲いた庭の桜を見ながらそんなことを思っているのでありんす。



ま、そんなわけで当地やっと春っぽくなってきたんですが、未だヒートテック的なものをまだ俺は着用しとるわけ。俺だけかしれないけどさ。ここきて十年以上、言うなれば完全に「夜寒くなったらどうしようシンドローム」に侵されちゃってるので、ヒートテック的なものを着用しないのが、怖くて怖くてたまらないわけ(笑)



夏でも水筒の中にヒートテック詰めて携帯してないと外にはでられない。



考えてみるろ年間の3分の2はヒートテック的なものを着用しているわけで、ここは人の住むところじゃないね。 むしろヒートテックが住んだ方がいいと思う。



でさ、ヒートテックでもエクストラとか色々種類あるじゃん。朝イチよく見ないで薪割りなんてはじめたもんなら。



流石に汗だくだべや(笑)あーいい運動した!



ところでこの丸太輪切りにしたやつあるべ?これホーマックで薪割り台として三千円近くで売っててさ、オラ驚いちまっただーよ!(しむら)掛け値を6としてもこれ1800円で売れるの?いやもう1500円でもいいからさ、オラに話回してくんないかなぁ?(笑)百個でも二百個でも作っちゃうよ。そのお金で灯油買えるべや(意味不明でござるぞ)



いやさ、わけわからんけどさ、最近思うのは、ちょっとぐらい狂ってないとさ、とてもマトモに暮らしていけないじゃん最近。だから俺も狂うことにしたんだよ。スガバリに。今日は土砂降りの中、つまようじで畑を耕してみるぞい!わははは。



ま、今の状況においても、何にも思ってないお方もいらっしゃるとは思うけど、多分最初からそういう人は狂ってただけなんだと思うよ(笑)



もー、こんな時にこっそり大事な法案通したり、おかしすぎること、イライラすること数え出したらキリないでしょ。ここはもう腹抱えてわらっちまおう。


狂うっきゃない! だぞ!





イライラしている時こんなドラム叩けたらどんなにいいだろう(笑)だけどこのポコポコした音を聞くだけでファスト木魚のようでおちついてきまする。








posted by Admin at 08:48 | General

完全に恋をしようよ

April 28, 2021

4DDF5095-0FC5-41AF-806C-BBA2E12CEB30.jpeg


1D0CDB11-74E3-492F-995F-CEED01B98C13.jpeg



いやまん。



あ〜なんか最近いやまんしてねぇな、みんないやまん我慢できないのも無理ねぇよ。



そしてこの軒下の写真。これがこの冬の最後。



まだ雪があったんだ!びっくり。周りはもうふきのとうやらもりもり生え出てきてるのに、ひっそりと溶けきれずついに今日まで。時流にのれない自分が恥ずかしくてたまんないだろう。いいんだよ俺もまだガレケーだから。誰にも言わないよ。ブログには書くけど。そっと消えな。



目線を畑に移すと我がニンニク戦線異常ナシ!冬を越えた君たちに敬礼!



昨年ぶっちゃけちょっとシクッタ感じがしたから、今年は念入りに手入れと追肥しました。やっぱ野菜はこの初期生育の段階がかなり重要で、経験上ここでコケると大体ズルズルと上手くいかない。



あ、そうそう!もうおまえら忘れてるかもしれんけど、アメリカのスーパークロスでとうとう下田君が勝っちゃったべや!泣くかと思ったけど彼なら勝つのは時間の問題だと思ってたからそこまでじゃなかったな。そりゃゴルフもテニスも凄いけど、アメリカと日本じゃモトクロスはプロとアマぐらい差があるから。だってアメリカの競技人口なんて半端ないくらい多くてプロも雨後の竹の子ぐらい居るんだよ。竹の子好きだから全部食える自信アリとかそういう問題じゃなくてさ、その世界でスーパークロスにエントリーしてくるやつなんて氷山の一角のプロ中のプロで、そこで勝つなんてさ湘南のどっかに落としたコンタクトレンズ一枚を15分以内に独りで見つけ出すより遥かに難しいよ(笑)



スタートから出る緑色のバッタが下田君




あと特筆すべきは彼はかなりワンアンドオンリーなライディングスタイルでして、あんなにしなやかに乗る奴は見たことない!今年からF1に乗ってる角田(こいつにもぶったまげた)にしても、あと分かりやすいところではメジャーリーグの大谷ね、世界で通用するどころか、違う星から来ているかのような若い連中が、同時期に日本から出てきているって面白い現象だと思うわけですよ。


日本が完全にキテル。俺の中では。多分今の大人たちを見て反面教師みたくなってるんじゃないの?(笑)


そんなわけで公約どおり下田君が勝ったので今年のHMM(ハネモノ(モ)マーケット)は黒ニンニクサービスチビっとな。一位だから一欠片(かけら)かい?(笑)



昨年全部黒ニンニクにしちまったから、家で使うニンニクなくて、最近フツーに買ってるのね。したらさ、びっくりしたよ。なんも味しねーべや(笑)んで、おまけにえらく高い。この味でこの値段かい!俺のニンニクの方がぜーんぜんっうめぇべや!



今年はビッグマウス農法でいこうと思ってて(笑)



ビッグマウス以前に自分を安く売りすぎてる気がしてきた(笑)したけどパンクスの辞書には「値上げ」って言葉はないっ!



だぞ!



ニンニク一個200円は来年上げるとして(あげんのかい!)送料はちょい上げるつーか、送料は今えらく高くなってるじゃん?俺よく考えないで、ま、これくらいならみんな納得してくれるかな?つて、平成の感覚で適当に値段つけたら、昨年結構送料で足が出てしまいまして。



令和のみんな!昔送料が安い時代があったのですよ〜バブバブ。



あとね、ついに耕運機を買おうかなって思ってます。安い中古が見つかれば。ついに。除雪機買った時思ったけど、今までの頑張り意味なかったじゃん!ってことになりそうで。スコップ置きます。



テーラー(耕運機)一台あれば相当に領土拡大できるからな。自由チンカス党とゴミ役人のポンコツぶりからするに、あいつらだら、国のひとつやふたつ平気で潰すべさ。ここは畑でもデカくしとかないと不安でたまらないよ、マジで。ポンコツ共にいつまでも期待しているのは建設的じゃないべさ。俺はとっとと進みたい。



師匠も言ってた。



おまえおまえだらテーラー持ってるのか?おまえ。おまえテーラーあればなんもあとはなんもいらねぇぞおまえ。おまえだらやっすいのでいいから買えばいいんだおまえ。俺だらぜーんぶそれでやってる。なんも一万で買ったやつだ。



ここらのハードコアな方言は「おまえ」を英語で言うところの「YOU KNOW I’M SAYIN’?(ユナムセーン?)」みたい使い方をするからさ(笑)頭の中で発言から「おまえ」の部分を全部取り除かにゃならんのよ。上の文章も変換すると。



一万でテーラー買いなさい。となるわけだおまえ。



ここらだら春だなと思ったらよもう秋よおまえ。だから生き急いでなんぼよおまえ。屋根も塗りてぇし。焼肉もやりてぇ。じゃがいもも植えるし、ムラも韓流なんて見てる暇ねぇぞおまえ。



おっと。愚痴聞いてくれる?



自分がラジコンだの好き勝手やってるから言えないんだけどさ、他のことだったらなんでもいいんだけど、そうね暗黒舞踏でもなんでもいいよ、韓流一色ってのはどうもな。典型的なアレって感じじゃん。完全に俺の偏見だけど年とってそういう方向には行って欲しくなかったというのが本音でありんす(笑)やんなきゃいけないこと他にあるだろ?ネットフリックス解約するぉ!言っちゃったもん。それともこの人は恋をしたいのかなぁ。



なんだそれなら言ってよ。ドキドキさせてあげる。ウソ。



あと新入りの猫ちゃん、名前が大ちゃんになりました。よろしゅう。





ルースターズの音源がダンボールから出てきて最近よく聞いてるけど、当時全然何気に聞いてたけど音の作りめちゃくちゃ凝ってて、当時の俺に聞かすにはもったいないくらいクオリティだった。



posted by Admin at 12:10 | General

完全にこれはこの春の事件なわけで

April 21, 2021

08AE442F-34E5-40AE-AA0B-3D7FF56CCD41.jpeg



EE9A49AE-362E-425F-BA6F-2A6DB4CE4762.jpeg





二月頃には、どうせ来月ぐらいにはやっぱできませんって発表あるんだろ?と思っていたオリンピック。


いやいやもう四月も終わりでやんすよ。


やるの?マジで? ま、やらんとは思いますが。


世界からの嘲笑を浴びながらゴリ押しでやったとしても、あぁこのコンタクトはコロナうつりそう、あぁここはオープンエアでなおかつ選手間が離れているから大丈夫そうだね、その目線しかないよな(笑)いや笑い事じゃないんですけどね、命削って準備してきた選手にとっちゃ。ハゲどもに人生振り回されるのはほんと気の毒。オリンピックなんてオラ最初からほとんど興味ないからさ、ほんと思うのはそれだけ。


政治もオリンピックも原発も戦争も結局、既得権益を持ってる連中、エスタブリッシュメントつーんですか? そいつらがてめぇの身内の中だけに金を回すためのネタに過ぎないということが露骨にわかりすぎる世の中でさ、個人的にはそれはいいことだと思っているんだけど、もうそれらが存在している意味なんて我々愚民にはほとんど無関係なのよね。茶番に巻き込まれているだけだとみんな気づき始めてきた。電通だとか森だとかに対するバッシングすごかったじゃん!(笑)日本のみならずアメリカでもトランプの支持拡大したのもそれに対するカウンターだったことは明白だし、もう世界中が「てめぇらいいかげんにしろよ」状態。だから本質的には上と下の対立であるべきなのに、何故か右だの左だの、白だの黒だの黄色だの、そんな対立軸にすり替えられているんだよな。そんなの誰かの思う壺っすよ。


もちろん俺にだって認めることが難しい考え方はありますが、どうして同じ時代にあんなクソみたいな連中が出てくるのであろうか?クソを凝視するのではなくてクソのバックボーンを見てみる。何を食ったらあんなクソになるんだろうか? すると意外に自分と食ってるものはそんなに変わらないかもしれない。なんだ少しは一緒じゃん。その視点が大切。


と偉そうに書いてみる(笑)



大昔、じゅがたらというバンドがーテレビ収録で演奏している真っ最中に、スタジオにハードコアパンクスがフラフラと乱入してきて(YouTubeに載っかってるから見てみ)ボーカルの江戸アケミが信じられないことに放送中にタコ蹴りされるという事件があって。


メンバーもスタッフも江戸アケミの演出だと思って止めなかったらしい。タコ蹴りされたあとすくっと立ち上がって「おお、パンクス共、お前らもっとがんばれ、こんなところで油売ってる暇ないぞ、敵はここじゃねぇぞ」 みたいなこと言ってからの、カウント、ワン、ツー、スリー、フォー、で名曲タンゴやるんだけどさ、それが、いやほんと演出だったんじゃないの?つーぐらい(笑)痺れるんだよな。中指を立てるべき対象は誰? 汝隣人を愛せよ。今、江戸アケミとか清志郎が生きていたら相当面白い曲作ってると思うなぁ。。。



おっと、また湿りっけのない話題になっちまったぜ(笑)


そうそう、前回このコロナ禍、湿りっけのない僕ら、レジ袋が開けられません。ということを書いたじゃん?お前まだレジ袋かよ?というサブストーリーは全10話で今後にやるとして、先日父親とスーパーに行ったのね。


段ボールもらう?って聞いたら「いやレジ袋でいい」って言うからさ、レジ袋もらって会計済ませた時、このバカ息子閃いた。このレジ袋渡したらとっつあん何事もなく開けられるだろうか?いや、多分無理だろうな。。にやにや。


ほら、レジ袋。


それから十秒ぐらい延々とっつあん、突っ立ってレジ袋を指でカスカスしてた(笑)



その光景は何かに踏ん切りをつけるためには充分なものであり。つまりそれはもう俺が面倒みてやんなきゃな的な(笑)



俺はもう「レジ横のおしぼりが何で置いてあるのかわかっちゃったおじさん」であるからにして、ほら父さんそれかしな。しめっと開けたったわ。わはは。



プレ老老介護。



それでやっとギンちゃんの話題。これが事件。



実はさ、一番上の写真ギンちゃんじゃないの!えっ?そんなのわかってた?おっマニアだね(笑)



この猫さ、ちょっと前から家の周りうろちょろしてて、車のクラクションがププッと鳴って、何?って見ると、大体こいつがちょめちょめ道路横切ってんのよ。



おまえ轢かれるなよ〜って見てたけど、どうすることもできないじゃん?家はギンちゃんが飼い主に似て「メンタル弱猫」(笑)だから、可哀想だけど入れてやることできないな。



したら、ムラがしれっとごはんあげちゃったのよ!



えぇーっ!あげちゃったの?じゃ、俺もあげよっと(はーと)



さすれば、もう終わりです(笑)完璧にうちらマガサシテタ。たぶんコロナ禍の影響。それ以来、こいつの追い込みのかけ方と言ったら。多分、猫の天職は闇金の取り立てだね(笑)または張り込み専門の刑事(デカ)それはもう悪魔のようにしつこい。ギンちゃんもクロちゃんもその前のネッキンもみな同じパターンでまんまと同じ轍踏んじゃってるけど、こいつが一番。俺が立ってるのに垂直に登ってきて肩に乗ってきてゴロゴロいいながら髪を食う。



マジ悪魔(笑)



いやいやおまえそこまでやっても家は無理だわ。とは言っててもさ。もう自分でも分かるね。胸のどこかに小さな火が灯ったことを。いくら自分で無視したり、認めようとしなくとも、その明かりには抗えないことを(笑)動物飼ってる人なら分かるでしょ?



家を丸2日空けることがあって、もし帰ってきてまだ居たらもう仲間ということにしよう。



着くと悪魔の形相でニャーニャー泣きながら走ってきた。わかったよ。もう家に入んな。とりあえずギンちゃんとは隔離。



名前とかまだ別に付けてなくて。病院で検査したらやっぱこいつも猫エイズだった。これでますます旅行に行けなくなるなぁ。ま、二匹の方がより楽しいからいいかぁ。



一応仮で今は「スーパー悪魔くん」って呼んでる。メスだけど(笑)






猫をネタとして使ってるだけの動画は好きじゃない。となるとほとんどなんだよな。だからもふもふ動画はほとんどみないけどこの人の動画は好き。いやな感じしない。この人ほんとやさしい人。根拠ないけど。





posted by Admin at 11:19 | General

完全にハムスターにしときなさい

April 07, 2021

607982A0-157C-4C18-8A06-50E0C28149B5.jpeg




10911D1C-23A1-4FB0-ABCA-3AB1AD23D00B.jpeg






今どきの音楽は作り手も聞き手もジャンルも時代も全部ひとつの鍋に入れてグツグツ煮込んでるようなシーンで、すんごいのがボンボン出てきてるけど、ソウルセットって生まれた時からそのちゃんこ感あったよな(笑)あっ、だから大昔かわなべくんは力士の着ぐるみ着てたんだな。すんすん。新曲もレコーディングしなおしたやつも、より生命感(笑)増幅しててすげーよかった。SALSA TAXI 車で爆音で聴きながらラジコン行きてぇ。この春の夢。



かわなべくんちゃんこ屋やったら?(なんでや)トーク面白いしカウンターの向こうにかわなべくんが立ってたらさ、絵的なハマりとしては俺的には満点なんだけど。この店間違いねぇな的な。名店確定伝説。



俺はと言えばそば打ちセット(昔一万くらいで買った)が見つからなくて。あれどこいったかなぁ?絶対にみつけてやる。還暦になったらちゃんことそばのコラボしようよ(笑)



ところで上の写真をご覧あれ。なんか鳥いるべさ?



家の台所から見た後ろの畑なのだけど、おっなんだチミは?つて近寄ったら逃げたんだよね。ところがその自分の行為が俺が半日落ち込むような結末を引き起こすのでありんす。



もう一回見てみて。



なんかあれは隼か何かわからんけど、その子の下になんか見えない?





7047B952-F8C4-4516-9F92-92145600ECF5.jpeg




俺に驚いてせっかく仕留めたネズミ落としちゃったのよ!ネズミもネズミでさ、少女アニメでヒロインが目をそっと閉じて朽ちる時の空気感すげー出してて(笑)キャンディキャンディって最後死ぬんだっけ?ま、それはいいとして、隼(仮)は隼(仮)で腹すかすだろうし、ヒロインはヒロインで死に損じゃん?



なんか俺すんげー悪いことしたなって(笑)もうどっちにも謝りたい。まじで土下座したい。



二度と隼(仮)は帰って来なかった。



でも、ま、誰かとってくべ?と思ってたら案の定翌朝にはなくなってはいたが。



さようなら君の分まで俺頑張って生きるよ。。。



ま、そんな寸劇も終わり、話戻ってそのちゃんこシーンにまた新たなちゃんこ鍋が現れたのを発見(多分もうみんなとっくに知ってるんじゃないかな)俺の好きなものばっかり(ネギ、イワシ、ホヤ、ハツ)放りこんでどろっどろっに具が溶けてるちゃんこ鍋が。もうこんなに大好物なものばっかり入ってる鍋は初めてかも(笑)これ驚愕のアレのカバーなんだけど、これは逆に序の口でさ、全編通して飲み込んだあと口に残る形容のできない旨味がすごい(笑)



今朝このバンドを微ボリュームで聴きながら瞑想したらすんげーとこ行った(笑)なんだろ?この心地。泥酔への疾走はどうして正気のように見えるのか? 真顔を精一杯とりつくろい深夜仲間と分かれタクシーに乗る。喋りすぎて喉カラカラ。寝静まった家並みを見ながら車内に流れる微ボリュームの美空ひばりにいつしか聞き入る。。この説明で言うところのその美空ひばり。そんな音楽なんですよ。



夜の寝静まった住宅街って愛おしいよな。みんな頑張ってるな。今はゆっくり休めよ。この俺が唯一優しくなれてる瞬間(笑)瞑想中その愛おしさが胸に広がって、おまけに薪ストーブの横でやってたからさ。ととのう。どころか汗ダラダラで早朝に深夜の美空ひばり聴いてる状態って自分でもどこに着地したんだかわかんねぇべや(笑)なまらほっつい。



昇天の欲望はどうして狂気のように見えるのか?



おしまいです(笑)

















posted by Admin at 10:52 | General

完全に円熟味増してる系宣言

April 01, 2021

3C1C4BA0-832B-4469-8947-556C1856628E.jpeg




09FE758A-E015-420A-9836-3A8F4DBFB84A.jpeg




117385E7-E183-4E95-B393-9A04A8661E4D.jpeg




3FA92FF4-7E29-4881-AB3C-27A274A1472C.jpeg




BB613DAD-2C98-468C-84B4-9D792806517B.jpeg





まだ四月になったばかりだというのになまらほっつい!雪がどんどんなくなっていく。



年とって鈍感になってきているのか(笑)昨年あたりから春にやられる感がなくなってきましたよ。



加齢最高。ま、最高って言うほどでもないけどいいこともあるよ。



つうか、残り時間考えたらいちいちブルーになってる時間がもったいないんだっちゅーの!



ま、百までは生きるけどね。



話変わりまして。



配達先にある丘の上にポツンとあるような立派なお家。春になって地面から何かしらのみどり色のものが猫のしまい忘れた舌のようにニョキニョキ出てきてる。その丘では夏には牛が放牧されている。牛ってすごく人懐っこくてかわいいんだよな。家にいながらにして牛が草食べてる姿が見られるなんて夢みたいな家。若干ステーキが食べづらくなるけど(笑)こんな家に住める人って。



すごい景色ですよねここ。リビングから全部見えるんでしょ?こんなのみんな憧れますよ。



えっ?まぁ牛しか見えませんけどねぇ。。。



オラ思ったね。人つーのは自分が持ってないものについてはよく見えるけど、自分が既に持っているものについては見えなくなってしまうのだなと。それは基本的な人の「性」だね。だけどそのことについて人々が自覚的になれたなら世の中もうちょい平和になるかもしれない。とか言ってみる。



うぉううぉ(←わかるかなわかんねぇだろうな←性←世良公則←R45)



ま、そんなこと考えるのも春のせい。だって暖かくなると余裕できるんだも〜ん!(ミニスカートをチラチラめくってパンツを見せたり隠したりしながら)しかし今回のメインテーマはみそ作り。



昨年はコロナ騒動が始まった頃で、どういうものかよく分からないし、みそにウィルス入りそうで(笑)仕込まなかったんですよ。



あとね、これまた加齢にともなってか、朝なんて口の中がぱっさぱさでさ、パンなんてとても喉通らんのよ(笑)で完全に和食に切り替えた。したらすごい勢いで味噌がなくなるらしく、これは今年は作らにゃあかんぜよと。



昨年植えた大豆は台風で倒れて地面に豆が横たわった時に、ネズミにが「どうぞ召し上がれ」されたもんだと勘違いし、ほとんど食われた。その時のネズミの心境を想像するにまんざらイヤな感じもしない。発狂するくらい嬉しかったろうな(笑)あと「ネズミの恩返し」って言葉あるじゃん(ねぇよ)それ狙います。



だから豆が昨年、一昨年、いつ作ったのかわからんやつをかき集めて、種類もごちゃごちゃ。でも前も古い豆で作ったことあるけど、さほど味が変わらなかったよ。茹で時間だけが変わるけど。



みそは自分で作るともう戻れなくなる。何が違うってさ、俺これからいたってふつーのこと言うけど。



まずみそ汁が美味い(キリッ)



みんなも作れば?全然難しくないけど特に楽しくもないけどね(笑)鉄則は寒い時期にやること。だからもう遅いんですよ〜だ。



ところでこの木鉢すごくない? ナチュラルダイソーで買った。これは流石に100円じゃなく300円だったけどね。ウソだよ。おまえらスマホで頭やられてるからなんでもすぐ信じるからな。こえーよ(オマエガナ)



本当は昔そば打ちに凝ってた時期があって「Kちゃんそば打つならこれあげるよ」つて友達からもらったの。もうどれくらい前?えっ?もう二十年くらい前?げーっ!信じられない。それは年もとるわけつーか、レジ袋も開けられなくなるわけだわな。



そうだぜ俺ら湿り気のない世代 exシラケ世代。



スーパーでレジ抜けて品物をレジ袋に入れようとする。あれさ、ぴったーってくっついてるじゃん?若い頃意識すらしなかったその一連の行為が、今となっては拷問なのでありんす。



湿り気のない指じゃレジ袋がピクリとも動かない。あと追い討ちかけてるのは今がコロナ禍だってことな。指ぺろできんのよ(笑)



レジの出口に突っ立ってひたすらレジ袋指で擦ってると、なんか色んな声が頭の中で聞こえてきて。



あら?あの人レジ袋も開けられないくらいパッサパサなのかしら?いやーねぇ。レジの人もああいう人には開けて渡せばいいのに。一目瞭然じゃない。湿り気のない世代だって。



干物センパイ、僕が開けて差し上げましょうか?うふふ。



そこで突っ立ってるとまるでデクノヒモノですよ。



その間多分三十秒もない時間なはずだが俺には永遠に感じた。俺はもうレジ袋さえ開けられない社会に必要とされない人間なんだ。



俺は腐ったみかんじゃねぇ!(R45)



買った麹レモンサワーとイカの山椒漬け、豚ハツを全部投げ捨て、泣きながら生協を出たとか出ないとか。



うぉううぉ!耐えきれず落とした涙。てか。



話戻すと、ちょっと前からまた蕎麦打ちやろうかな〜って思ってたのを思い出した。裏の畑にそば植えたらいいじゃんね?やんないけど。



オラ好物がラーメンとジンギスカンっていう食のIQが15程度の人間なんだけど(笑)舌の感覚はそう悪くない思う。意外にみんなには美味しいって言われてたよ。だけど素人は儲け考えないで材料使えるから意外にそこそこのものが作れるというからくりが。



あと根拠ないけど俺昔よりも絶対に上手く作れる気がするの。



もちろん技術とかじゃなくてね。恥ずかしげなく言うけど、内面つーかさ、物と向き合った時の有り様が若い頃より成熟してきてるって自分ではわかるのね。説明しづらいけど物作りにおいての大事な部分が年とって自然と備わってきている気がするのよ。つうか今までが酷すぎただけなんだど(笑)なんかやたら綺麗好きになってるしさ。。。プッ!(ムラがこれ見てたら絶対にフイてる)



オラの人生のラストステージは職人かもな。魂が俺にそばを打てと言っている(鶴ちゃんのマネ)



プッツン5!












もうちょい頑張って生きればシニア割引だからシニたん諸々頑張りますぅ〜。






posted by Admin at 11:25 | General

完全に雑記

March 16, 2021

88543CD9-CF7D-402B-A65B-B36B77129F02.jpeg




あー、ぬくい、ぬくい、ぬくいのぉ。


冬の間、玄関すら行こうしなかったギンノシン(メス)が外にまで出るようになったら、それは春。流石に春を感じるのぉ。


風にね。風に何かしらの匂いがのっかってくるんだな。それはカビのような匂いだったり。それは草の匂いだったり。地面に染み出してくる有機物。北国の春は何もない春。ではあるが、オーガニック感、生命感ハンパないっす。風をクンクンと嗅ぐとなんかワクワクしてきた。


冬は冬でいいんです。なんて肩意地はって言ってても。


どっこいハートは正直だぜ(笑)


ところで高須と西原のシドアンドナンシー感。


だって、だって、あいつら伊達に堕天使じゃね〜し。


この冬はほぼDAUのグレーのトレーナーで過ごした(笑)洗濯した時も強制的に一晩で乾かして。だって拙者通勤もドアツゥドアであるからにして、職場行ってもすぐに制服でござるので、その上に何か羽織れば俺が何を着てようが誰も気づかない。こういう生活続けていると、ほんと着るものなんて、いかんいかんとは思いつつも、どうでも良くなっちゃうのでござる。


洋服ダンスがある部屋は朝一だと完全に零下。そこでパジャマ脱いで、キンタマをクルミにしてブルブルしながら、えっとこのパンツにこのシャツ合わせようかなぁ。。。なんて、やらねぇから(笑)やらねぇつうかできねぇから。マジで。


ムラなんてストーブの周りに次の日着るもの置いて温めてるからな。どんだけだよ。それもビロンビロンでシミがめちゃくちゃついてるセーター。あれもやっこさん俺と同じくまるまる一冬着てる。言わないけど。


でも女を捨てにかかっているその様、あんま見たくないもの。でも男女平等だからしゃーない。


うちは夫婦揃ってわやだ。


ほとんど弥生時代。


格好のことがどうでもよくなっちゃったら、人としては完全に次のステージな。そしてそれはある意味悲しいこと(笑)



そういう意味でアイヌ紋様とか見ると豊かだよなって思うのね。だって手縫いだったり手染めでしょ?なくてもいいもになのによくもここまでできるなぁって。どうせ熊しか見てねぇべさ。ま、あれはそういう問題じゃなくて祈りとかそういう意味あるんべ?知らんけど。いずれにせよ、でろんでろんのトレーナーとセーターで一冬過ごすうちらよりよっぽど文化レベル上だと思うわ。



あ、そうそう!今朝聞いたけど、ついに富良野でクラスターだってよ。


いらっしゃいまほ〜(笑)だからカラオケだけはあかんて。



でも自粛に疲れてちょっとハッチャケても誰が責められようか。俺は今のこのグダグダの全ての根源は国が一貫して一年経った今でさえ検査に消極的なことだと思っております。このウィルスの一番怖いところは死ぬってことよりも無症状でもうつすってことなんだから、給付金配るくらいなら国民全員に検査キット配ればよかったんだ。保健所に報告義務もつけないで。日本人は真面目だから自分が陽性だと分かったらそれなりの慎んだ行動ができる人は多いと思う。



ま、あとからじゃなんとでも言える。知ってますよ〜だ。



福島の問題でも一緒だけど、虫歯になったのに、歯医者行きたくないからバファリン飲み続けてごまかすみたいな政府のいつものやり方、そんなことやってると胃が荒れるどころか終いにゃ顎まで腐るべや。ますます世界から取り残されるわ。もう細かなアップデートじゃ到底追いつきませぬ。初期化して入れ直さないと。ま、とにもかくにも、最初にどかさにゃならんのははあいつらだな。と、でろんでろんトレーナー男は思うのであった。



新聞に津波で家が流された人が十年の節目にまた海に行った写真が載ってた。



海に向かってちゃんと帽子をとって両手広げて挨拶してた。全てさらった海なのに。感動したね。なんかこう自然に対する畏敬の念ってすごく日本人って強い気がする。こんな国民居るのかな?太陽をおてんとうさまって言ったり。日本人の美徳と言ってもいい。他人を叩いて相対的に自分が上がったような気になってるよりも、そんな暇あったら、もっともっと自分たちの中にある素晴らしいものを見つめ直す時代に入っていると思うのよ。それが日本が元気になる道。テメェのことはテメェのハートに聞きなPLAINJAP。



とか言ってみる。



まずは原発なんかいらね。







俺の定義ではすずきゆきこはいつだってハードコアパンクス。サーチアンドデストロイ。











posted by Admin at 17:15 | General

完全にうかれはじめ

March 10, 2021

72A2AC2E-45BB-4978-A50A-53A9F7C779C4.jpeg




あとひと月もしないで例のコレ、ラジコンね、コースオープンだとさ。



急ピッチでビール飲みながらラジコンのボディ塗ってます。飲むと絶対に失敗するんだけどね。酔った頭で思いついたことってほぼ正解だったことない。俺の経験では。



でもほろ酔いで、ん?このシルバーにはこの蛍光ピンクをアテるのがいいんでないの?いやいやいや、絶対にカッコいいわ。もう俺天才ウッキー!



酔いが覚めて眺めるそれらのアイデア。狂ってたとしか言いようがない(笑)もうなんだっていいんだよ。オヤジもうるんるんでっせ!



それにしてもこの雪無くなるんだべか。



「去年のニンニクイマイチだったのは融雪剤降ったからじゃないかなぁ」



それを聞いたムラが言った。



「すごい!よくそれに気がついたね!」



オラは普段、バカで不器用で要領悪くてウンコちびりがちな初老、頭文字で、BBYUTS、ババユッツと呼ばれているのでありまして、褒められたことなんてない。で、正直そのムラの何気ない一言が、



自分でも驚くくらいにえらく嬉しかった(爆笑)



えっへん!



もっと褒められるぞ、るんるん!



Spotifyで受動リスニングしてて、イイナ!って思った曲、えっ?誰なの?この曲?最近かなりの確率でそれがサニーデイサービスなことが多くて。



サニーデイサービスは、聞いてことないわけじゃないし、あの有名な一枚は持ってたような気がするけど、正直ピンときたことなかった。故に解散してたことも再結成してたことも知らんくて、ま、ちょっと食わず嫌いなところはあったかも。だから、サニーデイだって分かっても、ああ、サニーデイなんだってだけで、そこで止まっちゃってたんだけど、そんなにプッシュしてくるなら聴いてみようかって昨年出たアルバム聴いたら。



超絶イイネ!



スミスっていうよりも俺はどことなく空中キャンプを感じたな。これの全曲リミックス版も出てて聴ける人は聴いてみて。オラはTOFUBEATSのやつが好き。



コッタコタのおじさんなのにあんなフッワフワなものを作れるなんて同じおじさんとして超絶尊敬します。



俺もどんどんぶっちぎってどんどん軽くなりたい。るんるん。












posted by Admin at 17:18 | General