完全に小芋協奏曲

August 17, 2022


226E66A8-9B18-4625-951B-6BE274FDCF9D.jpeg







なんまらくそだらほっついべや


今年こそ神芋と呼ばれるような子を作る!


のはずだったのだが結局またもや。。。ハネモノざまぁ!わははは!


病気になってしまった。泣きたいというか吐きたい。自分の見立てでは今年は昨年の倍の収穫量を期待していたのだが、面積を広げたにもかかわらず、収穫量は昨年並みという(泣)それも小芋ばかり(さらに泣)


じゃがいもの花が咲いて、そこまではいい感じだった。ある朝、俺が起きて下に降りるとムラが開口一番「じゃがいもが病気だ!」と。「枯れてきてる」と。おやおやムラさん、じゃがいもは花が咲いて、それが落ちるとあっという間に枯れていくものですぜ。「違う、違う、枯れるのには早すぎる、葉っぱに斑点が出来てる」だと?えっ?何どうゆうこと? 昨日の野菜との個別面接では問題なかったぞ。ちんこをしまう暇なく畑に駆けつけると、なんとじゃがいも畑全面葉に見たことのない模様が。


嗚呼、これは完全に病気だ。。。。あからさま。。。。


北の国からだと、怖い目をした草太兄ちゃんにトラクターで乱入されクスリ撒かれているパターンですな。


右の方から茶色く葉が枯れてきている。葉の病気だから芋には影響ないんだけど、成長がそこで止まってしまうので、収量は当然に減ります。誰よりも遅く植えて、誰よりも早く上げてます。雨が多いと病気になりやすいんだと。そこは完全にガードが甘かった。認めます。


昨年失敗したから、今年こそはつーんで、昨年も芋を上げてから、すぐにああだこうだと土作りを初めて、一年かけての失敗だからな。また来年かぁ。悔しいなぁ。つか、しょげてる暇ねぇぞ。なめんなよ。だけど、どこか力が入らない。全くもって、なめ猫に煮え湯飲まされたような気分だぜ。


そこに大家さんが通りかかって。


じゃがいも病気になっちゃいましたよ。ガッカリですよ〜。


ああ、今年雨多かったからなぁ。ナンブ病だべ?どうしてもじゃがいもはこういう年はなりやすいんだ〜。それはそれは残念でした。また来年がんばりましょう!


とあっけらかんとした様子で通り過ぎる。全然悪い気はしない。農家さんって強いなぁ。。。こんなことでいちいちしょげてたらキリないもんな。来年がんばるしかねぇもんな。


ニンニクやニンジンはぶっちゃけコツを掴んできているところはあるけれど、芋作はまだまだ下手だわ。芋は意外に難しいぞ。ほっておけば勝手に出来るくらいのその認識、まずはそこをあらためなければ。


もうほんとくそだらあたまきたから、芋掘った翌日、早速竹酢液(抗菌性の強い竹を燃やして作る液体)樽ごと買ってきて、土砂降りの中撒いたべや。それはまるで泥レス。頭の中に変な音のキーボードが流れてきて、嗚呼これは。。これはハウンドドッグのフォルテシモだべさ!種がすべてさ!ちがうか。


ま、なんでも最初から上手くいったらつまらんもな。


神芋への道は粛々と続く。


強く、強く。


というわけで、今年のじゃがいも、じゃがいものみの大箱発送はできまぜん。ごめんなさい。





左から三番目が俺です。


posted by Admin at 10:09 | General

Comments

No comments yet

Add Comments

This item is closed, it's not possible to add new comments to it or to vote on it