完全に田舎自慢

October 27, 2019

1099E935-7DA6-4813-84AB-4844436989B7.jpeg




今年は真剣に薪集めをしたらなまら集まったべや。たぶん四年分くらい(笑)


俺にとってはこれは宝の山であり命。酒の一滴は血の一滴。薪の一本は骨の一本(大腿骨相当)。


強盗の皆さん、ウチに入っても金ないから、薪を持っていきなさい。


ところで、とあるところに、もう一生かけても炊ききれんでしょ?ってぐらい薪積んでる人が居るんだけど、それなのに相変わらずみんなから倒した木をもらったり、せっせと集めているのね。


俺さ、こずるいから、この人と仲良くなればいいことあるかも♡つて、かなり積極的にアプローチして、なんとか薪の方まで話を持っていって。チェーンソーの研ぎかたとか教えてもらっているうちしだいに。。。



おう、あそこに積んである木だら持っていっていいど!


だけど、こっちはいいけど、あっちは絶対にダメだぞ!



その釘の刺されかたに恐怖を感じつつも、俺、その人の気持ちよくわかった。足りてる足りてないんじゃないの。とにかく薪が集まることに無性の喜びを感じているんだなと。俺と同じ「薪がキラキラと宝に見える族(まんまやんけ)」なんだなと。自分にはコレクター気質もファイリング気質もまるでないけど薪だけは別。薪至上主義者。MAKIPOWER!遊びや趣味で焚いてる奴らと一緒にしないでくれ!



だから強盗諸君、薪は持っていっていいけど、俺は君たちを死ぬまで追いかける。



ま、薪の木は貰うのはいいけど運ぶのはちょっ大変。ここでひとつ田舎暮らし初心者にアドバイス。このようなシチュエーションの場合、ただ運ぶのではなくて、運んだ後の場所は来た時よりも綺麗にしておくように。枯葉ひとつないくらい(笑)先方にはこの場所を綺麗に片付けたいという思惑があるのでして、そこは必ず汲むように。よって自分に必要のないものは置いていくとかそういうことは絶対にダメね。



流石、田舎暮らし十二年、兄さん言うこと違いまんな〜。



運んでしまえば、あとは時間の空いてるときにひたすら切って、ひたすら割る。俺、今バイク乗れないじゃん?だからチェーンソーにレースマシンに入れる高性能オイル使ってちんこたててるの(笑)クンクン、すっげーいい匂い!(レース用と汎用は匂いがまるで違う、レース用はこころが踊る)



こころが踊るって(笑)



BluetoothでSpotify 聴きながら薪割れるなって気がついて。例のタイラザワムネガザワザワシナイミックスとか、またおまえそれかよ?って言われそうだけどLONG SEASONとかね。



フッシュマンズと薪割り。超ハマる(笑)



まるで針の穴自体のことを唄っているかのような詩の世界。切り落とされたひとつひとつの音の断面がいちいち綺麗に立っている。それ以上はあり得ないであろう詩と音のチョイスとこの晩秋の空気感。もう雪が降るかもしれない、胸の中にあるそのちょっとしたひっかかりと焦り。そしてあの音楽の核心にあるイキミ。それらを全部感じながら。




(ぱこーん) よっしゃ〜!(「よ」の部分をほとんど言わないとイキミ度増大)




やや冷たい風がさーっとふいて、オレンジ色の松ぼっくりの葉がしゃーって紙吹雪のように降ってきてさ、UAの声がスピーカーから湧き出たときにゃ、アタイ、ロマンチックに殺されそうになったよ。。。。(笑)





FBEEB602-E548-40D8-BD07-D085110DD513.jpeg




D1E085A1-87DA-450B-BF0D-2DE56E7024B8.jpeg




落ち葉が落ちるとなんでもちょっとヤラセに見える(笑)ちなみに上の写真はマジでヤラセではない。スポって入ったの!



(ここで)



はいはい、ええ、今、大丈夫ですよ(ロマンチックをぶち壊す電話あり)





車検15万か〜!





(話はどんどん飛ぶぜ、振り落とされんなよ、は!)



いくらここは家賃がないようなものだって車二台持っちゃったら全部相殺。ガッカリだよ(笑)ここでまたアドバイスするけど、もし田舎暮らししたいならギリギリ公共の交通網に引っかかってるところがオヌヌメですよ。車はなるだけ持たない方がいい。札幌だったら生振とかさ(と言ってもわからんだろうけど)そして自転車で毎日札幌市街まで平気で買いものに行ける、それも「いい運動になって最高!」ってニコニコそう言えるくらいのガッツとバイタリティーが田舎暮らしには必要だね(エラそうに、おまえ誰だよ?)



だって、おまえらどうせ、田舎にポツンとなんちゃらとか、「こういうのもいいダスな〜」とか言って、馬鹿面下げて見てんだべ?



クソもよくねぇよ、あんなの(笑)



配達する身にもなってみろって!(そっちかよ)自分の配達区の中にも、何キロも車がすれ違えないような枝道走って、ポツンとなんちゃらって箇所がいくつかありますよ。そこに例えば、パチンコ屋の新台入荷!って書かれたDMハガキたった一枚とかさ、入れにいかにゃならんのよ?真冬でも。熊にでも遭遇したら割りに合わんべや!これは完全に何かの修行だと思わんとやれんよ? つか、人生全部が修行なんだけど。さ、今日も修行するぞ!





そういう風に考えるようにしてます。





でもそういうところに住んでる方って、よく知らないけど、やっぱいわゆる意識高い人系列なのか、ま、インテリだわな。実際にそんなハガキ持っていったことないですよ、全部冗談ですよ。どうぞどうぞどこでもご自由なところに住んでください。僕はあなたがどこにいようとどこまでも配達してみせます。ただ時間指定で夜間だけはやめてください(泣笑)





修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ。





ああなんだか味わい深い季節になってきたなぁ(いきなりおわる)











アメリカ人ってキホンしょうもない連中だと思ってるけど、遊ぶことに対してのクリエイティビティーは天才的だと言わざるえないわ。上に書いたクンクンってこういうこと。どの臭いが一番いいか競ってるの!天才的にアホでしょ〜(笑)












posted by Admin at 11:20 | General

Comments

No comments yet

Add Comments

This item is closed, it's not possible to add new comments to it or to vote on it