
へべー。なまらへべー。本日も、でぃれいあんどりばーぶ、そして一時えこー、どらいあんどへべーな日でありんした。
冬は仕事量も少ないし、それに比例してストレス的なものも少ないので、お酒とは程よく距離を置けるのね。週に二、三日は休肝日なんて普通に作ってからにして、酒を飲まなくてもやれてる俺=イケてる(笑)、そういう自己満足プレイを謳歌することができるんですが、夏は無理だ!酒ぐらい飲ませろ!酒ぐらい飲まねーとやってらんねーよ!と吠えたところで、世間の皆様の大変さに比べたら、充分のんびりとした境遇だってことぐらいはわかってるんですよーだ。
南無。
そして焼肉。肉ぐらい食わねぇとやってらんねーよ。
とは言ってもこの日差し。もうカーッとこられるとこっちも負けるかって気になんの。うそ。俺は紫外線によるシミを気にする漢。ムラに今日も焼肉だかんな!とは宣言したものの、我が家の焼肉広場、すなわち戦場に中々出られないで居る。炭はいい感じなってきているので、ニンニクだけを焼いて、心の灯火が消えないように、そう、なんとか繋いでいる。
というのが、今の状況なんですよーだ。
焼肉も生ラムだ豚サガリだ、鹿だ、ホルモンだ、ガツだ、色々やったけど、結局はまたマトンに戻ってきたね。半分燻製食べてるようでこれまた酒と合う。そして豚も羊もほんとかわいいんだよなぁ(合掌)
死んでいったあいつらに献杯しつつ、宴の最初から鎮座してたこのニンニク。
相当に火が入ってアルミホイルを剥ぐと結構焦げている。皮をむいてひとすくいしたムラ。開口一発。
ニンニク美味い! つか甘い!
へームラがそんなに言うのは珍しいんだよな。どれどれ。ナニコレ?(笑)
う、うんめーっ!
コーンスープのようなカスタードクリームのようなまるでニンニクじゃない。じゃ、わざわざニンニクじゃなくていいじゃんね?(笑)いやいや、まてまて、でもやっぱりどこかニンニクなんですよ。
何回、何十回もこれやってるけど、この味は初めてだなぁ。これは売れるなぁ。屋台でさ、ニンニク焼きだけ。父親から聞いた話だと、昔、札幌ではツブ貝焼きの屋台があったらしい。ニンニク焼きの屋台。
素敵。
ま、そんな空想は置いておいても、どうしてこうなっのか不明。新ニンニクだからかなぁ?溶けるくらい勢いで火を入れたからかなぁ?それとも今年のニンニクがどこか特別なのか?
とにかく新ニンニク送った人は是非試してほしいな。
コツは中身がとろけるチーズになるぐらい火を通すことなんですよーだ。